半人前技術者の成長記

挫折と妄想を膨らませながら成長するだろう技術者の日記

Uncategorized 日記

人工の心

投稿日:

人工無能で心を表現しようとした場合に何をしたらいいか.

今までは、人の心について研究されたことを参考にそれを再現するアルゴリズムを構築すれば、良いと思っていた.

しかし、考え方を変えて適当なことを返す場合もあるということを考えれば、返す答えをランダムに選択するようなアルゴリズムでもいいと思う.

なぜなら、人の心は自分の認識であって他者が明確に持つと認識できるものではないからである.

要するに、相手が怒っているのか、喜んでいるのかは主観的な価値で評価しても別に構わないということである.

そうなるとある質問に対して的確な回答を返す必要性は,必ずしもなく適当な回答でもいいということになる.

これは、検索にも言えることではないだろうか。別に毎回同じ回答を出す必要性がある場合とない場合があるような気がする.

この二つの組み合わせでちょうどよい点を出せれば、おもしろいものができるかもしれないな.

pc

pc

-Uncategorized, 日記

執筆者:

関連記事

no image

Macでランダムな文字列を生成

個人的な備忘録として、 パスワードなどを設定する時に、Macのターミナルでランダムな文字列生成するコマンド。 $ cat /dev/urandom | LC_CTYPE=C tr -dc &#8216 …

no image

Windowsで仮想ディスプレイ

Windowsでは,デスクトップが1個しかありません. Linuxでは,複数のデスクトップが標準で用意されています. あと,最近Windows上で多くのアプリを立ち上げるとALT+TABするにも限界を …

no image

アース DVD

昨日,秋葉原のヨドバシでアース(earth)のDVDを買いました. デモで流れていた象の泳ぐ姿を見て面白そうだなと思って買いました. 実際に見てみて,地球温暖化に対しての問題提起から始まり,北(北極) …

no image

PhingでSSHする

サーバーへアプリケーションをリリースするために、Capistranoを使っている。 ただ、Rubyに詳しくないので何か問題が発生した場合に対処できない可能性が高い。 そこで、PHPベースのPhingを …

no image

九十九電気

九十九電気が,民事再生法を出してから1ヶ月くらい経つと思います. 秋葉原で老舗のパーツショップが無くなるかもしれないというのは,個人的には衝撃でした. 最近の秋葉原は,観光地になっているという面がある …

右上部広告